2021年2月21日日曜日

ほくろ、とってみました!

【手術をうけようと思った経緯】 ここ数年で知らない間にほっぺたに2ミリ程度の濃いほくろが1つ、1ミリ程度のほくろが2つできていました。
ほくろは小さいうちに取らないと大きくなるって記事を読んで、それなら取ってみようかと。
シミ取りにQスイッチルビーレーザーというレーザーでシミ取りには数回行っていましたが、どうやらあまり取れない模様で。。
すこーしうっすらしたかも?という程度なのよね。
ということで、ほくろとりならどんな感じなのか試してみたい、というのもあって近くの4個5000円程度、という医院に行ってみました。
(結果5400円+軟膏や薬1000円程度取られましたが。)

【受診】 最初からは手術してもらえず。
診察だけを受けます。
10分程度で終了。手術の予約をしました。混んでいて、直近でも1か月後、と言われる。
さっさとやってしまいたかったけれど。人気なんだなあ~。

【手術当日】 2021年2月21日、行ってきました! 友達はS南美容外科でシミ取りした際、当日は日焼けしないように、と言われた、と言っていたけれど私の医院は何もいわれず。
なので朝から14キロランニングしてからお風呂に入ってメイクも落としていってきました。

【手術】 最初にチクッとした痛みが走る麻酔を4か所ほくろを取る個所すべてに注射されました。
(これが想像以上に痛かったです。耐えられないほどではありませんが、痛い、と思っておいた方がいいです。)


その後は先生がチリチリ肉を焼いている焦げ臭いにおいがします。でも麻酔がきいていて、たまにちょーっとだけ痛いかも?程度でほぼ痛くありませんでした。
手術のあと、軟膏を塗って、テープを貼られて終了。手術時間は10分。

手術後は洗顔、メイクも普通に行うことができます。
個人差はありますが、赤みが続きますので肌色のテープを貼ると良いでしょう。ってHPに書いてあったけど、先生からは何も説明されず。

軟膏は抗生物質入りのテラ・コートリル軟膏を処方される。これを薬局のお姉さんによると、朝晩の洗顔の後に塗るように、とのこと。
そして飲み薬として一日3回食後にハイシー顆粒25%1包とトラネキサム酸250㎎を14日分処方される。
これって肝斑治療の時に処方されたやつと一緒なんじゃあ。。。

麻酔が切れたら痛むかも、と言われていたけれど、まったく痛まず。
帰りの電車に乗っている間ずっとマスクをしているせいか肉の焦げた匂いがずっとしている気がして気になる(笑)
帰って鏡をみたらテープから血がしみていてテープが真っ赤で怖かったので、お風呂のあと、軟膏を塗って前にシミ取りの時に別の病院で買ったマイクロポアを貼っておきました(汗)

先生からは何の説明もなかったのでかなり心配。
仕方なくネットでほくろ除去、術後、等で検索すると、どうやらほくろ除去の後は乾燥させると穴があいたまま傷が治るみたい。
勝手に1週間は毎日軟膏を塗ってテープを貼ることに。これが吉とでるか、凶とでるか。

【手術の次の日】
前々から約束していた30km走る練習会に参加。とはいえ日焼けは厳禁なので軟膏を塗ったうえにマイクロポアを貼って、さらにその上から「ヤケーヌ」という日焼け防止の覆面マスク(?)みたいなのを装着して、さらにその上からキャップ、サングラスをして走る。
皆に「誰かわからん」
と言われつつも日焼けするわけにはいかないので
「高地トレーニングです。」
と謎の回答をして何とか30km走り切る。
途中、法令線のところのテープが取れてひやひやしたけれど、そこよりマスクの装着で少し擦れていた頬の方が血がにじんでた。
ああ、大丈夫かな。。。
なんだか左目のクマのあたりに水ぶくれみたいに水分がたまってる気がする。
そして右頬の下も変に腫れているような。。。
というか法令線以外のところは腫れてる。
左目のクマのあたりはかなり水ぶくれみたいなのが変で気になりすぎる。。。
マスクする時期でよかった。

【手術から2日後】
相変わらず手術した個所は法令線のところ以外は腫れてるみたい。
そして固くなってるように感じる。。
心配になって検索してみると、

・しばらく傷あとが赤く、硬くなります。通常は3か月程度で落ち着きますが、すっかりなじむまでには6ヶ月以上かかることもあります。
・ほくろを取り除いた場合、小さいものは数日で上皮化されますが、大きいものでは時間がかかる場合があります。特に、直径5mm以上のものや良性腫瘍の場合、色が落ち着き、陥没感がなくなるまでに時間がかかる傾向にあります。
(自由が丘クリニック様から抜粋)
と書かれてあり。
そっか、固くなるのはふつうなのか。
よかった。
職場ではマスクをはずさなかったので、誰にも何も言われなかった。よかった。

【2年半経過して思うこと】 シミとりは今まで何度かしたけれど、ほんのり薄くなった程度でしたが、このホクロ取りは本当にやってよかったです。
当初大きなホクロ(1mm程度)を取ったこともあり、穴があいてしまいましたが、2年半経ってみればもうほぼ穴はありません。
写真を自分で見てみても存在感があったホクロはすっかり無くなっています。
私、1mm程度のシミがあるの、ホクロ取りで取りに行こうかな、と思っているくらい。
ただ、私のホクロ取りをした病院は5-10月は手術しない、と書いてあったので3月のフルマラソンが終わったら取りに行こうと思っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿